文字の大きさ 文字の大きさ 標準 文字の大きさ 大 文字の大きさ 特大 背景色
  • 背景色 白
  • 背景色 黒
  • 背景色 青
栃木県社会福祉協議会
このページの階層は、 トップページ > 地域福祉・ボランティア情報 > ボランティア・NPO情報 > ボランティア活動について

ボランティア活動について

1 ボランティア活動とは

 自分の意思で自発的に行う社会参加活動をいいます。
 ボランティア活動に、決まったかたちはありません。いつでも自分のできることから始める(参加する。)ことができます。
 自分のしたいことは何か、できることは何か、活動できる条件などを考えて「社会福祉協議会のボランティアセンター」に相談してみませんか。

  ボランティアとは、ラテン語のボランタス(voluntas=自由意志)が語源です。

2 ボランティア活動を始める(続ける)ために

  1. 身近なことから
    できることから、無理のない活動で始めましょう

  2. 相手の願望(気持ちになって)の理解
    ボランティア活動は双方の活動です。「してあげる」など、ひとりよがりの善意は相手にとって迷惑になります。

  3. 秘密や約束は守って
    充実した活動には相手との信頼関係が不可欠です。訪問時間、援助内容などの約束を果たし、プライバシーは絶対に守りましょう。

  4. 周囲の人の理解、いろいろな人との協力
    活動を続けていくためには、家庭や周囲の人の理解が必要です。
    また、ボランティア団体のメンバー、ボランティアセンターなどと連携し、活動の輪を広げたり、内容を充実していくことも大切です。

  5. 研修会や講座への参加
    社会福祉協議会などでは、様々な研修や講座を企画しています。
    こうした企画に参加してみることも大切です。

  6. 万一の事故に備えて
    安全に活動できるよう活動内容、活動場所などを点検しておきましょう。特に災害ボランティア活動に参加する場合は、自分の健康や体力を十分に考えてみましょう。また、ボランティア保険には必ず加入しましょう。

3 どのようなボランティア活動があるのか

ボランティア活動はとても幅広いものです。誰にでもできるものがあります。

  活動する人 主に行われているボランティア活動の例
地域社会 子ども 公園の清掃、高齢者世帯への訪問、地域の行事への参加、 募金活動など
成人 配食サービス、障害者・高齢者の外出支援や見守り、募金活動、 手話・要約筆記・点訳・音訳活動など
高齢者 障害者・高齢者への訪問、伝統文化等の伝承、道路・公園等の清掃や美化など
社会福祉施設 子ども 話し相手、行事への参加等の交流
成人 行事の支援、清掃等の環境整備活動、身辺介護、学習指導、外出支援など
高齢者 話し相手、趣味・教養活動の支援など
特技・趣味等を活用した活動 パソコン指導、スポーツ指導、手話・要約筆記・点訳・音訳による障害者への支援、移送サービス活動など
収集活動 切手、はがき、アルミ缶、プリペイドカード等の収集

4 ボランティア活動を始めたい(お願いしたい)方はこちらへどうぞ

(1) 「市町村社会福祉協議会ボランティアセンター」は、こちらをご覧ください。

(2) 栃木県ボランティア活動振興センター(ボランティアルーム内)
 ボランティアコーディネーターが福祉ボランティアのあっせんや相談をお受けしています。
 また、ルームには情報誌を配置したり、交流スペースなども設け、広くボランティアの皆様のご利用をお待ちしております。

相談時間 月曜日〜金曜日

10時〜17時

  《お問い合わせ先》
    栃木県ボランティア活動振興センター(ボランティアルーム)
       TEL 028−622−5838 FAX 028−622−5715
    栃木県社会福祉協議会 地域福祉部 地域福祉・ボランティア課
       TEL 028−622−0525 FAX 028−621−5298