※各イベント・講座について、新型コロナウイルスの影響により、内容が変更・中止となる可能性がございますので、予め御了承ください。
○求人情報誌 (毎月15日発行)
R3.1月号(令和3年)NEW!
12月号(令和2年)
11月号(令和2年)
○福祉人材・研修センターNews (5月・8月・11月・2月の15日発行)
センターニュース203号(11月号)NEW!
センターニュース202号(8月号)
センターニュース201号(5月号)
⇒センターNewsのバックナンバーはこちら
○介護のお仕事1日体験 終了しました。
誰もがみな平等に時を刻み、年令を重ねていきます。そして老いを迎えます
年を取るということは、どうゆうことなのか?
介護施設とはどんなところなのか?
そこを利用している方の生活や働いている職員さんの仕事内容は?
応えられることは限られるかもしれませんが、介護に関するちょっとした疑問にお答えしたいそして一緒に考えたい。
皆様のご参加をお待ちしています。
詳細については、下記の体験期日をクリックしてご覧ください。
申込締切 令和2年10月16日(金)
体験期日 一般向け講座 令和2年10月30日(金)
小中学生向け講座 令和2年10月31日(土)
○とちぎケア・アシスタント募集
まだまだ働けるという元気な高齢者の方、チャレンジしてみませんか?
(未経験・無資格・高齢者以外の方も可能です)
ケア・アシスタントは、介護職員をサポートし、入浴や排せつなどの直接介護以外の周辺業務に従事する人材のことです。具体的な仕事内容は、食事の配膳や片付け、ベッドメイキング、清掃、物品補充などです。
詳細については、こちらのチラシをご覧ください。
○福祉・介護職見学・体験(詳細は こちら)
協力施設一覧(高齢者分野)
協力施設一覧(障害者分野)
申込書
受付期間 〜令和3年2月19日(金)まで!!
体験期間 6月1日(月)〜令和3年3月5日(金)
→9月1日(火)〜令和3年3月5日(金)まで!!【5/25 更新】
福祉の仕事に関心をお持ちの方、まずは見学や体験をしてみませんか?
県内の協力施設約400ヵ所から見学・体験先が選べます。
福祉・介護職に就職を考えている方はもちろん、経験や資格がない方もぜひこの機会を御利用ください!今年度は中学生以上が対象となります!(中学生の参加には保護者の同意が必要です。)
○福祉のお仕事出張相談(詳細は
こちら)
県内ハローワークに当センターキャリア支援専門員が出向き、福祉の仕事に関する個別の相談窓口を開設しています。
福祉・介護分野の職種・仕事内容、関係する資格の種類や取得方法などについて詳しく説明いたしますので、お気軽にご相談ください。
※祝日は相談をお休みさせていただきます。
◆開設日 5月 → 6月より次のとおり 【4/30 更新】
◆相談時間 13:00〜16:00(受付は15:45まで)
会場 |
開設日 |
会場 |
開設日 |
ハローワーク鹿沼 |
第1・3
火曜日 |
ハローワーク大田原 |
第1・3
月曜日 |
ハローワーク栃木 |
第1・3
火曜日 |
ハローワーク小山 |
第2・4
火曜日 |
ハローワーク佐野 |
第1・3
水曜日 |
ハローワーク日光 |
第4
水曜日 |
ハローワーク足利 |
第2・4
水曜日 |
ハローワーク黒磯 |
第2・4
月曜日 |
ハローワーク真岡 |
第1・3
水曜日 |
ハローワーク那須烏山 |
第2
水曜日 |
ハローワーク矢板 |
第2
火曜日 |
とちぎジョブモール |
第2 水曜日
(予約制) |
○福祉のお仕事就職フェア〈エリア別〉
(詳細は こちら)
(当日の感染症対策について)
福祉施設・事業所との個別相談会。開催エリアの求人事業所が多く参加し、採用担当者から仕事内容や採用条件などを直接聞くことが出来ます。採用面接ではありませんので、お気軽にご参加下さい!
また、福祉人材センターの相談員が、資格取得の相談や求職登録の仕方等福祉のお仕事に関する総合相談も行っております。
【日程】
★8月22日(土) 県北エリア 健康長寿センター(那須塩原市南郷屋) 終了しました。
対象エリア:那須塩原市・大田原市・日光市・矢板市・さくら市・那須烏山市・塩谷町・ 高根沢町・ 那須町・那珂川町
【詳細は こちら】
★9月19日(土) 県東エリア 真岡商工会議所(真岡市荒町) 終了しました。
対象エリア:真岡市・芳賀町・益子町・茂木町・市貝町・高根沢町・上三川町
【詳細は こちら】
★10月3日(土) 県南エリア 栃木市栃木文化会館(栃木市旭町) 【保育と合同開催】 終了しました。
対象エリア:栃木市・足利市・佐野市・小山市・鹿沼市・下野市・壬生町・野木町
【詳細は こちら】
★11月7日(土) 安足エリア 佐野市総合福祉センター(佐野市大橋町)終了しました。
対象エリア:足利市・佐野市
【詳細は こちら】
★11月21日(土) 県北エリア 矢板イースタンホテル(矢板市末広町) 【保育との合同開催】終了しました。
対象エリア:矢板市・大田原市・那須塩原市・さくら市・那須烏山市・塩谷町・高根沢町・
那須町
【詳細は こちら】
★12月12日(土) 県央エリア とちぎ健康の森(宇都宮市駒生町) 【保育との合同開催】終了しました。
対象エリア:宇都宮市・鹿沼市・日光市・真岡市・上三川町・益子町・
茂木町・市貝町・芳賀町
【詳細は こちら】 【当日の本資料は こちら】 【保育の本資料は こちら】
★令和3年 1月23日(土) 県南エリア 小山市立中央公民館(小山市中央町)
対象エリア:小山市・栃木市・下野市・野木町・壬生町・上三川町
【詳細は こちら】
★令和3年 2月20日(土) 県域エリア とちぎ福祉プラザ(宇都宮市若草)
対象エリア:25市町
【詳細・参加申込書は こちら】
【求人事業所用案内】
・エリア別就職フェアに参加決定された事業所の方は下記よりPRページを
ダウンロードしていただき、PRページの作成をお願いいたします。
♪♪♪参加決定事業所 PRページダウンロードはこちら♪♪♪
・エリア別就職フェアに参加ご希望の事業所の方は参加申込み書をダウンロード
していただき、FAXにてお申し込みください。
●●●就職フェア参加申込書ダウンロードはこちら●●●
○福祉・介護職スタート講座
福祉施設で現役でお仕事をされている職員の方から、仕事内容のやりがい等をお話しいただきます。就職活動する際の不安や疑問を、直接職員の方に聞けるチャンスです!!
≪日時及び場所≫
10:00〜12:00 定員20名 ※第1、3回のみ 10:00〜12:15 定員10名
→第3回のみ 13:30〜15:30 【9/18 更新】
第1回 9月11日(金) 【障害者支援施設のお仕事】 終了しました。
★施設見学
宇都宮市泉が丘ふれあいプラザ
第2回 9月26日(土) 【特別養護老人ホームのお仕事】 終了しました。
とちぎ福祉プラザ4階 401会議室
→2階 第1研修室 【9/18 更新】
第3回 10月17日(土) 【デイサービス・サービス付高齢者向け住宅のお仕事】
→【デイサービスのお仕事】 【9/18 更新】 終了しました。
★施設見学
ケアパートナー宇都宮南・エルダーガーデン簗瀬
→デイサービスセンター奈坪ヶ丘・デイサービスセンター奈坪ヶ丘第二
(宇都宮市中岡本町3749-37)
第4回 11月14日(土)
→ 11月21日(土) 【7/8 更新】 終了しました。
【介護老人保健施設・生活相談員のお仕事】
とちぎ福祉プラザ4階 401会議室
第5回 令和3年1月16日(土) 【訪問介護のお仕事】 終了しました。
とちぎ福祉プラザ4階 402会議室
→2階 第1研修室 【1/12 更新】
☆☆ スタート講座参加申込書ダウンロードは こちら ☆☆
○福祉のお仕事就職フェア2020・夏 終了しました。
(詳細・参加法人一覧は こちら) (当日の感染症対策について)
(当日の参加法人のPRページ・求人一覧は こちら)
【5/25 更新】 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、11:45〜12:40に予定していた
「参加法人による1分間プレゼンテーション」は中止いたしますので、御了承ください。
日時:7月18日(土) 13:00〜16:00
(参加法人による1分間プレゼンテーション 11:45〜12:40、
合同相談会 13:00〜16:00)
場所:とちぎ福祉プラザ
1.合同相談会 13:00〜16:00【申込不要、履歴書不要、入退場自由】
求人法人・事業所の担当者との個別相談、約40法人(高齢・障害・児童施設などの県 内施設)参加 ※参加法人詳細決まり次第、ホームページにアップします。
2.福祉人材・研修センター相談コーナー (合同相談会会場にて)
見学・応募の調整、資格の取り方や各種貸付(再就職準備金制度等)のご相談 など
≪同日開催≫
参加法人による1分間プレゼンテーション 11:45〜12:40 定員80名
【申込制(当日参加も可)】
相談会参加法人が、各法人の特徴を求職者向けに1分間でプレゼンテーション
相談会で各ブースを訪れる際の参考になりますので、お気軽にご参加ください。
☆託児あり(事前申込要) 対象年齢:生後6ケ月乳児から就学前まで
◎◎ 1分間プレゼンテーション参加申込書ダウンロードはこちら ◎◎
【求人施設用案内】
・「福祉のお仕事就職フェア2020・夏」に参加決定された法人の方は下記よりPRページをダウンロードしていただき、PRページの作成をお願いいたします。
♪♪♪参加決定法人 PRページダウンロードはこちら♪♪♪
・「福祉のお仕事就職フェア2020・夏」に参加ご希望の法人の方は参加申込み書をダウンロードしていただき、FAXにてお申し込みください。
●●●就職フェア参加申込書ダウンロードはこちら●●●
|