文字の大きさ 文字の大きさ 標準 文字の大きさ 大 文字の大きさ 特大 背景色
  • 背景色 白
  • 背景色 黒
  • 背景色 青
栃木県社会福祉協議会
このページの階層は、 トップページ > 福祉の仕事・研修 > 福祉のお仕事について > 人材をお探しの事業者様へ

人材をお探しの事業者様へ

 福祉人材・研修センターは、職業安定法にもとづき厚生労働大臣の許可を受けた無料職業紹介所で、栃木県社会福祉協議会が運営しています。
 職員の募集をされる事業者の方は、ぜひ当センターをご利用ください。

・欠員が出た
・事業拡大のため人材が必要
・育児休暇中の代替職員を探している   etc.

1.求人の申込み 2.求人票の公開 3.応募・紹介 4.選考 5.採否の決定・連絡 6.求人票の取下げ

1.求人の申込み

 求人を出す方法は、インターネットを通じて申込む【ネット申請】と、求人票用紙の提出による【代行入力】の2通りあります。原則として、【ネット申請】でお申込みください。パソコンがないなどの場合は、従来どおり求人票用紙で受付け、センターで【代行入力】します。 

 ●求人票の有効期限は、求人票受付月の翌々月末です。(募集期限がある求人の場合は、募集期限まで)期限が過ぎると、自動的に取下げます。
 ●求人票は、職種別・雇用形態別にご提出ください。
 ●なお、当センターを初めてご利用になる際には、お手数ですが、事業所のパンフレット類を持参または送付いただきますようお願いいたします。求職者が参考のために閲覧できるように、センター内に配架させていただきます。
 ●当センターで受付けることのできる職業の範囲は、こちらをご覧ください。 就職あっせん対象範囲

 【ネット申請】
 ●『福祉のお仕事』ホームページの、事業所用ページから、画面の指示に従って求人票の申請を行ってください。
 ●初回申請時には、求人票の申請の前に、事業所登録が必要です。
 ●操作説明書の送付を希望する方は、センターへご連絡ください。

ネット申請のメリット
 @ 入力ステップ別のガイドつきで、求人票の作成が簡単にできます。
 A 登録した個々の求人票に対するアクセス数・応募件数を見ることができます。
 B 簡単・便利な再利用機能。過去に登録した求人票を再利用できます。
 C 掲載終了予告メールで、求人票の期限切れをお知らせします。
 D 「事業所詳細情報」公開機能で、求職者へアピールができます。

 ●求人票の修正
 
登録している求人票の内容の修正は、以下により行ってください。ただし、募集人数や応募期間の延長など修正できない項目があります。それらの項目を修正したい場合は、求人票をいったん取下げ、再利用機能を利用して、新しい求人票として申請し直してください。  

  【ネット申請】 → 『福祉のお仕事』ホームページ(事業所用ページ)から、求人票の修正の申請をしてください。

2.求人票の公開

 受付けた求人票は、内容を確認後、次の4つの方法で公開します。
 ホームページへの公開をしない(他の3つの方法でのみ公開)とすることもできますので、お申し出ください。

『福祉のお仕事』
ホームページ

(中央福祉人材センター)
全国の求人を検索できます。求人情報のほかに、福祉のしごとに関する情報も載っています。
求職者が、インターネットを通じて、自宅などで自由に見られます。
求人情報誌 毎月15日(閉所日のときは、翌開所日)に発行しています。求職者へセンターで配布、HPへの掲載、また郵送希望者へは郵送もしています。そのほか、ハローワーク等関係機関へも送付しています。
求人検索用パソコン
(センター内に設置)
センター内に、求人検索用パソコンを2台設置しています。希望する仕事が絞られている求職者には、パソコンで検索すると便利です。
閲覧用ファイル センターでは、求人票を分野ごとに分けてつづってあります。来所した求職者が自由に閲覧できます。

 


POINT
求人情報誌の発行に合わせて求人票を提出していただくと、より多くの求職者に情報提供が可能になり、効果的です。
当月の求人情報誌に掲載するためには、毎月5日までに求人票を提出してください。 


3.応募・紹介 

 求人への面接の申込みは、面接を希望する求職者本人から直接申込む【応募】と、センターの仲介により申込みをする【紹介】があります。

 【応募】
 ●求人票を見た求職者から、事業所の担当者様へ連絡が入ります。面接日時・場所の調整を行ってください。携行品等についても伝えてください。
 ●応募者は、面接の際に【応募用紙】を持参しますので、お受け取りください。下半分がセンターへの「採否結果通知書」になっています。

 【紹介】
 ●求職票登録した求職者から応募の相談があった場合には、センターから求人事業所へ面接希望の連絡をいたします。
 ●紹介による場合、求職者から「紹介状」の提出があります。下半分がセンターへの「採否結果通知書」になっています。

 ●雇用関係給付金について
  福祉人材・研修センターは、雇用関係給付金取扱職業紹介事業所です。一定の要件に該当する求職者が、センターの紹介で就職した場合に、雇用した事業所に対し助成金が給付される場合があります。
  その際には必ず、福祉人材・研修センターが発行する「紹介状」が必要となります。「応募用紙」では支給対象とはなりませんので、ご注意ください。  

4.選考

 指定された面接日時に、求職者が直接訪問しますので、選考を行ってください。 

5.採否の決定・連絡 

 選考を受けた求職者の採否結果は、求人事業所から直接本人へ伝えてください。
 また、センターへも下記により連絡してください。応募状況・結果の把握のために必要ですので、よろしくお願いいたします。

センターへの採否連絡方法
応募用紙または紹介状の下半分が、「採否結果通知書」になっています。必要事項を記入していただき、センターへお送りください。FAXでも結構です。
  あて先:〒320-8508 宇都宮市若草1-10-6 とちぎ福祉プラザ3階
        栃木県社会福祉協議会 福祉人材・研修センター 行き
  FAX:028−623−4963

 ●採用が決まり、採用者が就業を開始するまでには、「労働条件通知書(雇入通知書)」等の書面により、労働条件(労働時間・就業場所・従事する業務内容・賃金・雇用期間・退職に関する事項等)を明示することが労働基準法により義務づけられています。
 ●ネット申請で求人票を出している場合には、『福祉のお仕事』ホームページ(事業所用ページ)上でも採否を入力してください。

6.求人票の取下げ 

 有効期限(求人票登録月の翌々月末。募集期限のある求人は募集期限まで)を過ぎた求人票は、自動的に取下げます。
 有効期限前に、募集の必要が無くなった求人票は、以下により速やかに取下げてください。

 【ネット申請】
 ●メールアドレスがIDとして登録されている事業所には、有効期限5日前に、期限切れ予告メールが送信されます。
 ●『福祉のお仕事』ホームページ(事業所用ページ)で、募集終了ボタンから手続きを行ってください。